BLOG

フローリスト養成コース

【生花】フローリスト養成コースYちゃんの場合(初回レッスン)

こんにちは~
初めてでも不器用でも、綺麗可愛い 売れる様なアレンジが作れる
大阪梅田のフラワーアレンジメントスクール「花クラブ遊華」 主催の宮川です。

今回は、フローリスト養成コースから「初レッスン」のご紹介です。

フローリスト養成は「たった3回のコース」
たまに、「3回終わっても又3回とリピート」される方もいますが
3回で終わるケースが殆どかな~
何故なら、「3回で出来るようになるから」ですね。
リピートされる方は、「更にその上を目指す人」です。
更に「別の形も出来るように」とか「更に難しい花材でも出来るように」なんて言う感じ。。。

フローリストコースは、「これからお花屋さんで働く人」又は「花屋歴1年未満」という方が多いですね。
コースはたった「3回で終わります」

花材は、「持ち込み」か「教室で準備」のどちらでもOkですが、
彼女は「持ち込み」です。
花屋経験は3年との事でした。
yotubeの視聴者さんでした(嬉しい^^)

【初回レッスンメニュー】
①バラ10本とカスミソウの花束
②花材を足して3000円の花束
③3000円のアレンジメント
④時間があまれば別パターンのアレンジメント

【バラ10本の花束】
「組んではほどき、ほどいては組み」を繰り返し、バランスよく組めたら終了
フローリスト養成コース

【バラ10+カスミソウの花束】
勿論こちらも「組んではほどき」を繰り返します。
カスミが入った方が組みやすくなります。
ポイントは、全体にバランスよくカスミソウを散らす事。
偏らない様に注意します。
フローリスト養成コース


【多種類の花束】

更に種類を増やします。
センター部が空かない様に、中心が傾かない様に
左右の厚みを同程度にする事がポイントです。
フローリスト養成コース

【アレンジメント】

フローリスト養成コース

バラはジグザグ配置。
ガーベラ、カーネは対角配置
スプレーションは下げ気味に
カスミとグリーンは散らして。。。
とここまではレクチャー通り。
全体的には、イイ感じですが、
千日紅、リンドウがもうちょっとずれると、もっと良くなります。

手際もいいので、
細かい部分を抑えれば更に上達しますよ⤴ by宮川

関連記事

  1. アレンジメント
  2. アレンジメント
  3. ピンク系アレンジメント
  4. クリスマスツリー
  5. アレンジメント
  6. アレンジメント

archive

calendar

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP